ゲニステインとは?【薬剤師監修】

ゲニステインは、女性に嬉しい成分として知られています。聞き慣れない方もいるかもしれませんが、ゲニステインは大豆に含まれているイソフラボンの一種です。
イソフラボンは女性ホルモンの一つであるエストロゲンと似た働きをもつことから、更年期症状の改善に役立つといわれています。

この記事は薬剤師監修によって書かれました

岡本 妃香里

2014年に薬学部薬学科を卒業し、薬剤師の資格を取得。
大手ドラッグストアに就職し、調剤やOTC販売を経験する。 2018年に退職し、その後はライター活動を開始。
現在は医薬品や化粧品、健康食品など健康と美に関する正しい情報を発信中。
医療ライターとしてさまざまなジャンルの記事執筆を行っている。

大豆イソフラボンの種類

ところで、大豆イソフラボンには「アグリコン型」と「グリコシド型」の2つのタイプがあるのをご存知でしょうか。
アグリコン型は体内に吸収されやすい特徴がある一方で、グリコシド型はあまり吸収性が良くありません。そのため、大豆イソフラボンの効果を十分に発揮するためには、アグリコン型のものを摂取することが大切です。

アグリコン型の種類

アグリコン型は、さらに「ゲニステイン」「ダイゼイン」「グリシテイン」の3つに分けることができます。どれも大豆イソフラボンであることには変わりありませんが、それぞれ違った特徴をもっています。

ゲニステイン

エストロゲン様作用が強く、エクオールよりもエストロゲン受容体に結合しやすい。

ダイゼイン

エストロゲン様作用が弱いが、腸内細菌によって代謝され、エクオールに変換される。

グリシテイン

エストロゲン様作用がほとんどなく、サポート力が弱い。

ダイゼインとゲニステインの違い

グリシテインはほとんどエストロゲン様作用がないため、摂取しても女性特有のゆらぎを改善するのは難しいでしょう。 ダイゼインはそのままではあまりエストロゲン様作用を発揮しませんが、腸内細菌の代謝を受けてエクオールに変換されるとエストロゲン様作用を示すようになります。
しかし、すべての方がダイゼインからエクオールに変換できる腸内細菌をもっているわけではありません。ダイゼインからエクオールを作り出せる方の割合は、日本人の場合だと約50%といわれています。つまり、2人に1人はダイゼインを摂取してもほとんど意味がないのです。
一方でゲニステインは、腸内細菌による代謝を受けなくてもダイゼインやグリシテインより強いエストロゲン様作用を発揮します。
ゲニステインはエクオールよりもエストロゲン受容体に結合しやすいため、女性のゆらぎ対策に良いと多くの研究者から注目されている話題の成分です。
このことから、女性ホルモンを補充する目的で大豆イソフラボンを摂取する場合は、ゲニステインが多く含まれているものを選ぶことをおすすめします。
手軽にゲニステインを摂取したい方は、サプリメントの活用も検討してみてください。アグリコン型のゲニステインが含まれたサプリメントなら、腸内細菌の有無にかかわらずゆらぎ対策ができます。