グルタチオンサプリの選び方とおすすめの飲み方【薬剤師監修】

この記事は薬剤師監修によって書かれました

岡本 妃香里

2014年に薬学部薬学科を卒業し、薬剤師の資格を取得。
大手ドラッグストアに就職し、調剤やOTC販売を経験する。 2018年に退職し、その後はライター活動を開始。
現在は医薬品や化粧品、健康食品など健康と美に関する正しい情報を発信中。
医療ライターとしてさまざまなジャンルの記事執筆を行っている。

手軽に続けられるグルタチオンサプリの魅力

白玉点滴との比較で見えるメリット

グルタチオンサプリは、手軽にグルタチオンを摂取できる効率的なアイテムです。グルタチオンが主成分である白玉点滴を定期的に受ける方法もありますが、最初は週に1~2回通う必要があること、1回の点滴で5,000円前後かかることを考えると、継続するのはあまり現実的ではありません。 そこで役立つのが、グルタチオンサプリです。サプリなら一度購入してしまえば後は自分の好きなタイミングで摂取を継続できます。白玉点滴と比べると金銭的負担も少ないことが一般的です。

グルタチオンサプリの選び方3つのポイント

1. 成分に着目する

まず着目したいのが、含まれている成分です。グルタチオンは医薬品の成分として日本では承認されているため、実はグルタチオンをそのままサプリメントに配合することができません。 しかし、グルタチオンサプリを日本でも目にする機会があるかと思います。これらのサプリメントの主成分は、トルラ酵母です。トルラ酵母にはグルタチオンが豊富に含まれているため、間接的にグルタチオンを摂取できます。

2. 飲みやすさと価格を確認する

飲みやすさや価格を確認することも大切です。毎日無理なく摂取を続けるためにも、まずは飲みやすさにこだわってみてください。 トルラ酵母が配合されたサプリメントには、大きく分けて錠剤タイプとカプセルタイプがあります。剤形で効果が変わることはありませんので、飲みやすい方を選びましょう。 1日あたりの価格を比較し、お財布に負担をかけないかも同時に確認してください。

3. グルタチオン以外の配合成分もチェックする

この他、グルタチオン以外に含まれている配合成分にも着目すると、より自分に合ったサプリメントを選べるようになります。 美白効果をサポートするビタミンC、グルタチオンの生成を助けるシステインやグルタミン酸などが配合されたグルタチオンサプリもあります。

飲み方のポイントと注意点

サプリメントは食品なので基本的にいつでもOK

グルタチオンサプリを続けるうえで、飲み方が気になる方もいるでしょう。サプリメントは食品と同じ扱いであり医薬品とは別物です。そのため、基本的にどのタイミングで摂取しても問題ありません。食前や食後も気にせず摂取して大丈夫です。

過剰摂取には要注意

ただし、パッケージに記載されている摂取目安量は必ず守るようにしてください。過剰に摂取すると思わぬ副作用が出る恐れがあります。