肌老化の原因と関係が深い「糖化」とは?予防と対策

年齢を重ねると肌にハリ・ツヤがなくなってきたと感じることもありますよね。肌から透明感がなくなり、シワやたるみが目立つ「肌老化」は、原因を突き止めて対策を取り入れることが重要です! 今回は、肌老化の原因と対策法を詳しくご紹介。「糖化」についてもご説明します。若々しい肌を手に入れるために、チェックしてみてくださいね。

肌老化の大きな原因3つ

肌のハリ・ツヤ不足、シミや小ジワ……。年齢とともに肌老化のサインが気になってくるものですよね。肌老化の原因はさまざまですが、大きな原因を知って対策をすることが大切です! また老化の原因のひとつ「糖化」は特に注意が必要なので、リスクも知っておきましょう。

原因1:肌の糖化

「糖化(とうか)」とは、体内で不要な糖とタンパク質が結合して、変性したタンパク質「AGEs(糖化最終性生物)」という老化物質を生成してしまう作用のことをいいます。肌や体にとって「コゲ」とも呼ばれています。
・糖化の原因は?
食事などで過剰に摂取した糖とタンパク質が結合して、AGEsが発生することが原因のひとつです。またAGEsが多い食材を摂る・AGEsが多くなる調理方法で食べることも、糖化につながります。
・糖化が肌に与える影響
糖化は肌を老化させる大きな原因のひとつです。例えば、肌のハリや弾力を生み出すためにはコラーゲンが必要です。このコラーゲンが体内で糖化してしまうと、弾力を失ったり、黄色や茶褐色に変形したりします。この変化こそ、たるみやくすみの原因につながるのです。
・糖化はなぜ起こる?
糖化は突然起こるわけではなく、毎日の食生活による蓄積で起こります。どんな人の体にも起こりうる現象ですが、代謝サイクルが緩やかになる傾向がある40代以降の方は、特に注意が必要です。

原因2:紫外線や摩擦などの外部刺激

外部からのダメージも肌老化の原因のひとつ。特に紫外線による光老化には注意が必要です。紫外線にはUV-A・UV-B・UV-Cの3種類がありますが、その中でもUV-Aは、肌のハリや弾力を支えるコラーゲン・エラスチンを変性させる可能性があります。そのため、シワ・たるみなど肌の老化につながってしまうのです。
また外部刺激の防除反応として、肌のごわつきも引き起こします。紫外線による刺激から肌を守るためにターンオーバーが乱れて、角質が溜まってしまうことで、ゴワつきを感じやすくなります。
UV-Aは肌に長い年月をかけてじわじわと蓄積されていくので、年齢を重ねるほどにダメージが現れやすくなります。
・肌の摩擦にも注意
紫外線以外には、肌をこするなどの摩擦による刺激も肌老化の原因になります。摩擦は肌の表面を傷つけて、肌のバリア機能を低下させてシミやシワなどのトラブルにつながります。

原因3:間違ったスキンケア・肌に合わない化粧品の使用

正しいスキンケアができていないことも肌老化を招く原因のひとつです。スキンケアアイテムは、使用量を守ることが大切です。使用量が少ないと十分な効果を感じられない上に、肌への摩擦にもつながりやすくなります。アイテムごとに推奨されている量を守るようにしましょう!
また肌になじませるときに、強くパッティングしてしたりこすったりすることも、肌に刺激を与えてしまうので気をつけましょう! 肌に合わない化粧品を使い続けることも、肌老化を加速してしまう可能性があります。
肌老化はこの3つの原因以外にも、活性酸素による肌の酸化、加齢による肌のターンオーバーの乱れ、女性ホルモンの減少による変化など、さまざまなものが挙げられています。

肌老化を防ぐ方法! 特に注意したい「糖化対策」は?

肌老化を防ぐには、日常的に老化しないための食生活やスキンケアを心がける必要があります。肌老化を防ぐための対策方法も参考にしてくださいね!

老化と糖化につながらない食生活

肌老化の原因でもある「糖化」は食事による影響が多いため、食生活を見直すだけでも糖化を抑制することが可能です。また老化を防ぐ効果が期待できる栄養素もあります。具体的に糖化を防ぐ食事習慣をみてきましょう。
・ベジタブルファースト
体内の糖化を抑制するためには、血糖値を急激に上昇させないことが大切です。ベジタブルファースト、つまり食事の際に野菜から食べることを意識しましょう! 野菜には食物繊維が多く含まれているので、後から食べるご飯やパンなどに多く含まれる糖の吸収を遅らせることができます。糖の吸収が遅いほど、血糖値の上昇が緩やかになり、高血糖を防ぐことができます。
食事やおやつを減らす方法でも血糖値は下げられますが、無理な食事制限やダイエットはストレスが溜まる原因にもつながります。極端に量を減らすのではなく、食べる順番に気をつけるだけでも十分な効果が期待できますよ!
・G I値の低い食品を食べる
G I値とは、同じ量の炭水化物を摂取したときに食後の血糖値がどのくらい上がるかを示す値です。G I値が低い食品を選べば、血糖値の上昇を抑えられて、糖化を抑制することができます。主食でもある白ごはんや食パンなどはG I値が高いため、食べ過ぎには注意が必要です。また野菜の中ではニンジンやジャガイモがG I値が高いといわれています。
一般的に低G I食品と言われているものは、玄米・五穀米・大豆製品・そば・さつまいも・きのこ類など。ヨーグルトやバナナ、リンゴもG I値が比較的低いのでおやつにオススメです。
・AGEsの含有量が少ない食材を選ぶ
糖化につながるAGEsは、一般的には肉類に最も多く含まれており、魚類、野菜、果実の順番になっています。さらに調理方法によってもAGEsの含有量も変わります。一般的には、「生→蒸す→煮る(ゆでる)→焼く(炒める)→揚げる」の順番で、AGEsが多くなるとされています。
ただし、肉類や揚げ物が全て糖化につながるわけではなく、健康な体を保つためには一定の量の糖類も必要です。食べ過ぎに注意しながら、バランスの良い食事を意識しましょう!
・抗酸化に役立つ栄養素を摂る
糖化予防には「ビタミンC」「カテキン」「ビタミンB群」など高等科に役立つ栄養素を含む食品を積極的に摂ることもオススメされています! 
ビタミンCは、野菜や果実、さつまいも、ジャガイモなど。カテキンは、日本茶などに含まれています。またビタミンB群は肉類や魚類の他、きのこ類、豆腐の惣菜(納豆、黒豆、大豆など)に多く含まれています。
・しっかり紫外線対策を行う
紫外線による光老化は、肌老化の大きな原因のひとつ。乾燥・シワ・シミ・たるみ・ハリ不足など、さまざまな肌トラブルを引き起こしてしまいます。光老化を防ぐためには、日焼け止めや日傘、衣類などで紫外線対策を行いましょう。紫外線対策は日差しが強い季節だけ行えば良いと思いがちですが、曇りの日も雨の日も紫外線は降り注いでいます。屋内でも紫外線は窓ガラスを通り抜けて入ってしまうので、天候や室内外を問わず、365日しっかり対策をしましょう!

まとめ

肌老化の原因はさまざまですが、特に大きな原因になる「糖化」には要注意! 普段の食生活を見直しながら、紫外線対策や優しいスキンケアなどを心がけて下さいね。年齢に負けない理想の肌を目指して、今日から早速、対策を実践していきましょう。